アスベストとは、通称「石綿(いしわた)」と呼ばれる物質になります。天然の鉱物の一種で耐熱性に優れているため、古代ローマの時代からランプの芯などに使用されてきました。
20世紀に入り「石綿(いしわた)」は、耐熱性とともに耐摩擦性・耐薬品性に優れていたので、建物などの断熱材や防火材などに大量に使用されるようになりました。日本でも建設資材の他、電気製品、自動車、家庭用品等、など様々な用途に用いられ、その有用性から『奇跡の鉱物』と賞賛された優れモノだったのです。
アスベストって何?
- 2019年3月7日
